北京のスイーツについて

スポンサードリンク

中国旅行、2008年夏季オリンピックを控えている事もあり今後注目される旅行ではと思うのですが、中国に限らずどこを旅行するにあたっても楽しみな事のひとつに食事があると思います。

そして食事の中でもその後に食べるデザート、これも楽しみな事のひとつなのではと思います。

中国のスイーツといえば、杏仁豆腐、ゴマ団子、マンゴープリンなどが思い浮かびそうですが、中国ではこれらをティエンピンと呼ぶそうです。

これらのスイーツは日本でも中国料理店などで手軽に食べられそうですが、本場中国ではどうかというと、実際は「食後のデザート」という習慣が無い為一般的には果物などが出てくるだけだそうです。

しかし、スイーツがどうしても食べたい場合などは、スイーツはスイーツだけで美味しいお店を探せば良いようです。

今回はオリンピックの開催でも注目な北京のスイーツを見て行きたいと思います。

美味しいマンゴープリンを楽しめるのが、本場マカオ・香港からやってきた「東方大班」というお店だそうです。

さっぱりしたプリンの中に熟した甘いマンゴーの実が入り、ちょっと大きすぎるかも、くらいのボリュームがあり味にも量にも満足できそうです。

このマンゴープリンは有名過ぎるためメニューには載っていないそうですが、注文すれば楽しめるそうです。

そして次に見て行きたいのが、北京のスイーツ「ナイラオ」で、このスイーツは南羅鼓巷という通りにある「文宇?酪店」というお店がお勧めだそうです。

このスイーツは白いお茶碗に、牛乳、砂糖、米酒を混ぜ固めた物で、酸味の弱いヨーグルトといような味だそうです。

添加物の加えられていない安心のできるスイーツでもあるそうです。

もともと遊牧民族の「満族」が作っていたこのスイーツは、清の頃には宮廷料理だったそうです。

そしてこのお店の同じく乳製品を使用したナイジゥエンという餡子入りのロールケーキも美味しいそうです。

味は小豆餡入りのレアチーズケーキ風だそうです。

店のスイーツは家族で手作りしていて、テイクアウトもできるそうです。

今回はふたつのスイーツのお店を見てきましたが、広い北京ですので他にも美味しいスイーツのお店が沢山ありそうです。

偶然見つけた店で美味しいスイーツを発見、などという事もあるかもしれません。

北京、中国旅行、食事に美味しいスイーツは付きませんがスイーツはスイーツで探すのが正解なようです。


スポンサードリンク